We have too many high sounding words,
and too few actions that correspond with them.
Abigail Adams
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以下、[Read more]から
影村の人格がよく分からない。早紀と花村の間には隔絶がかなり残ってます。早紀がかなり近付くことを怖がってる。
書いてる最中ずっと違和感があったのですが、たぶん『読み手が現在の状況に関して事前知識がある』という状況に慣れていなかったからだと思います。暫くしてから読み直して消したくなるのかどうか。少なくとも書いてる間は戦闘の流れ以外は何も考えていなかった。長いのは今更ですが、そんなに時間は掛からなかった。
事前設定はペルソナのスキルのみ。コンセプトも『影村を活躍させる』『納得いかなかったりせ戦の顛末を自分なりに補完する』『全員の仲の良さを表現する』という単純なもの。しかも最後の一個は中途で放棄。
影村とペルソナの関係は、花村が何とかしようと思った結果です。深く考えてはいけない。花村だから、ということで。
こちらは小西先輩が生きているので、影はもうそれなりに花村の精神に溶け込んでます。男主人公の場合だとゴリゴリ引き摺りまくってる気がする。
これから暫くは戦闘から離れます。女主人公を他の視点から書きたい。
PR
この記事にコメントする